整形外科_PRP療法
PRP療法の特徴
PRP(Platelet-Rich Plasma)とは、多血小板血漿を意味し、血小板を濃縮したものを指しています。PRP療法は、患者さんの血液から抽出した多血小板血漿を注射する再生医療です。整形外科領域では変形性関節症やスポーツ外傷の治療に用いられています。PRPには多くの成長因子が含まれており、その働きを活用することで人が本来もっている自己治癒力を高め、組織の修復や炎症の抑制などが期待できる治療法です。
期待される効果
- 抗炎症効果による痛みなどの症状改善
- 腱の断裂、靭帯や筋肉の損傷などの早期回復
- 成長因子などによる細胞の正常化による軟骨保護作用
論文で報告されている対象疾患
変形性膝関節症、変形性股関節症、膝十字靭帯損傷、肘関節靭帯損傷、膝蓋腱炎、アキレス腱損傷
整形外科_ASCs療法
ASCs療法の特徴
ASCs療法とは、脂肪由来幹細胞を用いた治療法です。安確法下では第2種再生医療技術に相当します。患者さんの皮下脂肪を採取し、その中の幹細胞を抽出・培養後、患部に投与します。本来は自然治癒が望めない軟骨などの組織が損傷した際、修復が期待できる再生医療です。「自己複製能」と「多分化能」をもつ脂肪由来幹細胞の働きを活用することで、関節症の進行を食い止めたり、遅らせることができます。
期待される効果
- 抗炎症効果による痛みなどの症状改善
- 組織修復促進による症状改善や進行抑制
論文で報告されている対象疾患
変形性膝関節症
私が技術監修を行いました
齋田 良知
サイエンティフィック・パートナー
順天堂大学
運動器再生医学講座 特任教授
整形外科 准教授
順天堂大学医学部附属順天堂医院にて変形性膝関節症やスポーツ外傷・障害を対象に年間5,000回を超えるPRP治療を実施しており、並行してASCs治療も行っています。
豊富な実臨床のデータを基に、PRP治療の保険適用を目指した研究開発や、細胞培養加工の外部委託を前提とした再生医療のオペレーションの最適化に関する研究を進めています。